建物の大きさ、侵入経路の箇所、作業内容により見積もりの内容は様々です。とにかく無料見積もりをご利用ください。

コウモリ防除 対応エリア
コウモリ防除のポイント
コウモリは鳥獣保護法により駆除は認められてません。
実際には侵入経路を調査し、コウモリの捕獲、侵入防止、などの対策を行います。コウモリは蚊や飛翔昆虫を餌にする益獣ですが、繁殖期の大量の糞尿により人間が健康被害を及ぼす例が増えています。
屋根に2cmの隙間があるとコウモリの屋内侵入の可能性があります。

足場を組み、綿密に調査します。

瓦の側面はコウモリの出入口の可能性大。

足場を組み、綿密に調査します。

瓦の側面はコウモリの出入口の可能性大。
業者専用の忌避剤で効果的な施工をお約束します。




独自の素材を使用してコウモリの侵入経路を完全に塞いでいきます。












コウモリ防除 料金

※各種カードがご利用いただけます。
コウモリ防除の様子

高所作業車を使用したコウモリ防除工事

ステンレス金網を加工します

下地に合わせて黒に塗装します

ヤギリに取り付け完了





コウモリの糞

コウモリの糞

コウモリの糞清掃
足場をかけるので、ついでの工事で、外壁塗装、雨樋(あまどい)、防水工事などもお勧めします。